In China
Merkel ist auf Studienreise in China und
sucht das Gespräch mit der Bevölkerung.
Endlich hat sie einen englischsprechenden Chinesen unden und erkundigt sich
Lebensgewohnheiten, Wohnverhältnissen usw.
Schließlich möchte sie wissen:
"Do you have elections in China?"
Der Chinese guckt erst mal leicht verwundert.
Dann antwortet er:"Yes, mam, evely molning."
日本語での対話→
Studienreise、study trip , educational journey
erkundigt sich → sich erkundigen、 to ask
guckt → gucken to look
verwundert puzzled adj.
das Gespräch、chat, interview
die Bevölkerung、population
elections、erections?
* *
Endlich、at long last, finally
Schließlich、 at last,
以上、両ドイツ語単語はどちらも意味が似たように見えますが、
実際はニュアンスが違うということを一度どこかで教えてもらったのか、
読んだのかは良く覚えていませんが、とにかく、
Endlich の方は
「何か嫌なことがようやく、やっと終わるのか!?」
といったニュアンスがあるそうです。
「私の帰国する日もとうとうやってきました」と
日本人学生がたくさんのドイツ人たちを前にして演説をしたとか。
“とうとう“というのを endlich を使ったそうです。
聞いていたドイツ人たちは
「何だ!? 我々といままで一緒にいろいろとやったことが
面白くなかったのか!?」と思ったとか。
Endlich にそのようなマイナスな?
ニュアンスがあるなどとどの辞書で教えてくれているでしょう!?
そんな辞書なんてあるのでしょうか、どなたか?
ところで、手元の辞書をみたら、
schließlich und endlich と両方の単語をつかった表現がある? ようですね。
二つくっつけてしまうと、ニュアンスもまた変わって中和されるのでしょうか。
わかりません。どなたか?
この記事へのコメント